

ハディースによる子育て
アッサラームアレイクム 先日「第2回 子育て交流イベント」が開催されました! 今回のテーマは「ハディースにおける子育て」です。 同テーマのビデオを鑑賞した後、ミニ勉強会。 お茶会では、日頃の子育ての悩みや感想などを共有し、楽しい時間を過ごせました。 アルハムドゥリッラー 暑い中、お子様連れでご参加頂いたありがとうございました! 第3回もお楽しみに! イベントで使用しました動画をシェアさせて頂きます^^ 「ハディースにおける子育て」 https://youtu.be/Jdl1ix-QZwQ チャンネル登録お待ちしてます!


子育て交流イベント 第2弾
アッサラームアライクム! ラマダーン2016も終わってしまい寂しい気持ちでいます。 皆さんイードをいかがお過ごしでしょうか。 さて、前回皆様にご好評頂きました、ママと子供の為の子育てイベント第2弾を開催させて頂きたいと思います! 今回のテーマは「ハディースから見る子育て」です。いつの時も子供たちを愛し慈しまれた預言者ムハンマド様(彼の上に祝福と平安あれ)は子供たちに対して、どの様に接していらっしゃったのでしょうか。 また、子供へのイスラーム教育は、いつからどの様に始めれば良いのでしょうか。 気をつけなければならないポイントは? などの内容を予定しています。 今回も女性限定のイベントとなります。小さなお子さん連れでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:2016年7月25日 13:00〜16:00 位まで
場所:台場区民センター 和室
(〒135-0091 東京都港区台場1-5-1 台場コミュニティーぷらざ内)
アクセス:JRりんかい線 東京テレポート駅 ・ゆりかもめ線 お台場海浜公園駅 参加費:無料
内容:「ハディースから


イードムバーラク
イード ムバーラク! イードおめでとうございます ご家族やご友人、近しい人々とよいイードを過ごされますように。 イードの過ごし方についてお勧めされること: ・家族や友人たちとイードを祝福しあうこと。 ・会った人に笑顔で接すること。 ・貧者を援助すること。 ・年長者、年上の知人を訪問すること。 ・亡くなった家族や知人のためにサダカをし、お墓に訪問すること。 ・疎遠になったり、仲たがいしている人との仲を修復するよう努めること。 ・子供たちにプレゼントをしたりして喜ばすこと。