

子供と一緒に読む預言者様のスンナ~薔薇のような人生~(後半)
アッサラームアレイクム! 数日前に預言者聖誕祭マウリド(マウリド・アン=ナビー)がありました。 世界中のムスリムが預言者様にセラームを送り、サラワート(祝福祈願)を行ったことでしょう。 今回のブログは、前回の続き、 預言者ムハンマド様(彼の上に祝福と平安荒れ)がされた行い(スンナ)を、子供たちに分かりやすい易しい言葉まとめました。 預言者さまをお手本とし、薔薇のような人生を私たちも送ることができますように、インシャッラー! ★★★★★ 預言者さまは、礼拝している時に、あくびが出そうになると、立っている時には右手で、それ以外の時には左手のこうで、口をおおわなければいけないと言われました。 あくびをした人に、口をおおうようにすすめられました。 預言者さまは、だれかの家に行かれた時には、ドアを3回ノックされました。返事がなければ帰りました。 「だれですか?」と聞かれた時には、「私です」とだけ言うのではなく、はっきりと自分がだれであるか、何をしに来たのかを伝えること、ドアのすぐ前の、家の中がのぞける場所に立たないこと、少し端によって待つこと、家の中を勝手


子供と一緒に読む預言者様のスンナ~薔薇のような人生~(前半)
アッサラームアレイクム 預言者ムハンマドさま(彼の上に祝福と平安あれ)の行いを子供たちにも分かりやすい易しい言葉で紹介します。 預言者さまのすばらしい生き方をお手本にできますように、インシャッラー! ★★★ 預言者さまは約束をきちんと守られました。約束を破られるれることは一切ありませんでした。 預言者さまは友だちをたずねられ、元気がどうか、気にかけておられました。 預言者さまは人が間違いをしてしまったときには、直接しかるのではなく、みんなに共通のこととして、注意されました。 預言者さまは贈り物をされたときには、それを受けとられました。そして同じ位かもっと良いものを、お返しにプレゼントされました。 預言者さまはみんなが仲良くなれるよう、お互いに「サラームアライクム」とあいさつされることを、すすめられました。 預言者さまは家に入るときには「サラームアライクム」と言われました。 家に誰もいなくても「サラームアライクム」と言われました。 預言者さま冗談を言われるときでも、正しいことを話されました。 預言者さまは誰かに呼ばれたたときには、体全体でそちらを向